CPIJ中国四国支部若手クロス研究会

■趣 旨
このたび、日本都市計画学会中国四国支部20周年記念行事として,以下の予定で中四国クロス研究会を開催します。
本研究会は、コロナ禍で失われがちな若手研究者の交流と研鑽を目的とした行事で、学術委員会として初の試みです。

日 時/2023年3月20日(月)14:30-18:00
会 場/愛媛大学工学部2号館3階345号室
   https://www.ehime-u.ac.jp/about/access/
参加費/無料(申し込み不要、現地にお越しください)、オンライン参加希望の方のみ以下の連絡先までご連絡ください。
プログラム/
 14:30 開会挨拶
 14:35-16:05
  土砂災害警戒区域を考慮した市街地集約化の多面的効果に関する研究
   -広島市を対象としたシナリオ作成と評価-:田村将太(広島大学助教)
  景観オーセンティシティと住民意識:白柳洋俊(愛媛大学特任講師)
  (休憩)
 16:20-17:50
  共助交通の成立条件に関する実証分析(仮):野口寛貴(広島大学研究員)
  高速道路における交通事故発生リスク情報の活用の研究
   :折野好倫(愛媛大学博士後期課程/中日本速道路道路(株) 東京支社)
 17:50 閉会挨拶

参加申込方法/
現地参加は申し込み不要です。平日ではございますが、皆様の現地参加を歓迎します。
また、本研究会の模様はリアルタイムでオンライン配信します。
オンライン参加をご希望の方は塚井(学術委員会):mtukai@hiroshima-u.ac.jp、までご連絡ください。