2018年度 第1回・第2回都市計画サロン

日  時/第1回 2018年12月14日(金) 19:00~21:00
     第2回 2018年12月20日(木) 19:00~21:00

まちづくりを担うプレイヤーの発掘と育成、あらたなアクションの創発に繋がることを期待し、各地で活動するまちづくり人材を招いてお話をお聞きしつつ、参加者同士のディスカッションや懇親会を行います。

本サロンはDo!Link実行委員会との共催で開催します。

■第1回 北島優(東京)×三澤正明(広島)
日  時/2018年12月14日(金) 19:00~21:00
会 場/co-ba HIROSHIMA
  (広島市中区基町12-5 あなぶき広島紙屋町ビル 7階)
  https://co-ba.net/hiroshima/

 北島 優 Masaru Kitajima
  株式会社リビタ ホテル事業部 チーフプロデューサー
  横浜市の造船ドックを公民連携でリノベーションした「BUKATSUDO」、
  「ガイアの夜明け(テレビ東京系列)」でも取り上げられた
  リノベーションホテル「HATCHi金沢」「KUMU金沢」など、
  地域と共生し街を盛り上げる場のプロデュースをしている。

 三澤 正明 Masaaki Misawa
  有限会社 三沢管財 代表取締役
  家業の不動産貸付業を継ぎ、自他の空き物件をリフレーミングした
  「&絶景」「&古民家」「&川辺」など、
  街に遊びの効いた余白をつくろうと活躍中。

■第2回 おきなまさひと(久留米)×藤井ちえ(広島)
日  時/2018年12月20日(木) 19:00~21:00
会 場/JR山陽本線 横川駅周辺(最終調整中)
  ※第2回お申し込みの方には、会場確定次第、
   会場案内メールを送付します。

 おきな まさひと Masahito Okina
  まちびと会社VisonAreal-ビジョナリアル-共同代表
  福岡県久留米市を軸に
  「じぶんが好きなことを、好きな場所で、好きな人たちとの暮らす」
  じぶんサイズな人たちを「まちびと」と呼び、
  地域で無理のないプロジェクトづくりを仕事とし、
  各地の地域コーディネーター活動を行う。

 藤井 ちえ Chie Fujii
  PiNECoNeS LLP 代表/株式会社TOWN DESIGN LABO 代表取締役
  「自分の住むまちを少し楽しいまちに」と廃校イベントなど各種企画。
  6人の女性メンバーでPiNECoNeS LLPを設立し,
  現在は空き家をセルフリノベーションした拠点「98base」を
  大竹市玖波駅近くに構え活動を展開。
  2018年には空き家や空き地の活用策や
  まちをおもしろく考える株式会社TOWN DESIGN LABOを設立。

定 員/各回40名
参加費/一般 2,000円 学生 1,000円(ワンドリンク付)

主 催/(公社)日本都市計画学会中国四国支部・Do!Link実行委員会
問い合わせ・申し込み先/
  参加希望回(第1回、第2回)、所属、氏名、
  連絡先(メールアドレス)を以下までご連絡ください。
  公益財団法人中国地域創造研究センター 吉原 俊朗
  E-mail:yoshihara@crirc.jp
  Tel   :082-245-7900